マッハ車検の工場は国土交通省許可の指定工場だから安心
車検の合否を判断する国家資格を持った検査員と、陸運支局と同じ車検検査ができる設備を設けている車検工場のことを「指定工場」と言います。
整備の許可のみの工場を「認証工場」と言い、認証工場の場合は車検合否は陸運支局での判断となります。その為、お車は陸運支局への持込となり、別途費用とかなりの時間がかかります。
お財布に優しい安心車検を心がけるマッハ車検では、グループ全店舗が「指定工場」です。
法律では、車検の点検整備を行う箇所は56項目と定められています。
安全に走行できるかが主となり、よく耳にする「エンジンオイル」や「バッテリー」などの消耗品は点検項目には含まれません。
そこでマッハ車検では、消耗品の点検項目を追加し、全100項目の点検を行います。
お客様が安全・快適にお車に乗って頂けるよう、しっかりと点検整備致します。
以下に、点検の一部をご紹介いたします。
排気ガステスターで無駄な燃料消費をチェック
排気ガステスターで無駄な燃料消費をチェック
汚れてないか詰まってないかエアフィルター点検
車のトラブルNO.1!バッテリー電圧チェック
オートマオイル汚れ油量点検
ウォッシャー・ワイパーテスト
ヘッドライトテスト及び電灯類点灯チェック
ブレーキオイル劣化テスター安全チェック
タイヤひび割れ摩耗残量チェック
足回り・駆動系のチェック
エンジン・ミッションなどのオイル漏れチェック
マフラーの取付・排気漏れチェック
フロントブレーキの効き具合を点検します
スピード及びサイドブレーキテスター
サイドスリップテスター・タイヤの摩耗防止チェック
工場で立会わずに、ライブカメラでの車検の様子が見られるので安心!
お客様は、ライブカメラ映像をソファでごゆっくりご覧頂く立会車検です。
工場での点検検査結果は、随時マッハタッチモニターに三色で表示があります。
気になる所はタッチして頂くと、部品の状態や説明が細かく表示されます。
また、フリードリンクを飲みながら、テレビやインターネット・雑誌を読みながら、お見積が出るまでは、ソファ席でゆっくり快適にお過ごし頂けます。
点検検査結果を見て頂くマッハタッチモニターで、車検の検査結果=お見積内容をご説明します。
交換が必要な部品や交換をおすすめする部品などを細かくご説明します。
あわせて部品金額や整備工賃も表示されますので、わかりやすい明朗会計になっております。
予算や状態に合わせて、車検整備内容を選択できる新しい車検です。
TEL:093-644-0505 FAX:093-644-0508
※定休日/毎週水曜日