ブログ
冬の寒波で要注意!バッテリー上がりの対処法と防止策
2024年2月5日
みなさんこんにちは!
今週は全国的に大寒波が訪れるとの予報があり、日常生活の中で十分な対策を立てている方が多いと思います。
しかしこの時期は、寒冷地以外の地域にお住いの方は特に、突然のバッテリー上がりで悩まされる季節でもあります。
そこで、今回のブログでは、寒冷地でのバッテリー管理についてご紹介します。
バッテリー上がりに対処する方法や予防策を知って、安心して冬季のカーライフを楽しんでいただければ幸いです。
1.バッテリー上がりの原因とは?
冬季は特に気温が低くなり、バッテリーの性能が低下しやすい時期です。
寒冷地ではバッテリーの劣化が早まりやすく、急激な温度変化も影響を与えます。
そのため、寒冷地にお住まいの方は特にバッテリー管理に注意が必要です。
また、経年劣化や電気製品の使用過多も要因となります。
2.バッテリー上がりの主な症状
バッテリー上がりの兆候として、エンジンがかからない、ライトやウインカーが点灯しないなどが挙げられます。
これらの症状が出た場合は、速やかに対処が必要です。
3.バッテリー上がりへの対処法
ロードサービスの利用やジャンピングスタートなど、バッテリー上がりに対処する方法があります。
ただし、安全を考慮し、慎重に行うことが重要です。
♦ ジャンピングスタートのやり方と注意点
ジャンピングスタートは、バッテリー上がりの緊急時に役立つ方法ですが、作業手順や注意事項をしっかり押さえて行うことが重要です。
【用意するもの】
・救援車
・ブースターケーブル
【作業手順】
①車をケーブルが届くように向かい合わせて停めます。
②エンジンを止めて、両車のボンネットを開けます。
③ブースターケーブルをそれぞれの車のバッテリーに繋ぎます。接続順序に注意しましょう。
④接続が確実にできたら、救援車のエンジンをかけます。
⑤救援車のエンジン回転数を上げ、しばらく待ちます。
⑥バッテリーが上がった車のエンジンをかけます。
⑦エンジンが始動したら、接続した順序の逆にケーブルを取り外します。
【注意点とリスク回避方法】
・救援車は同程度のバッテリーを搭載した車を推奨します。
・ジャンプスターターを使用すれば、リスクを抑えてジャンピングスタートが可能です。
・ケーブルを繋ぐ順序を間違えないようにしましょう。
・ケーブルに異常がないか、事前に確認しましょう。
ジャンピングスタートを行う際は、安全を確保するためにも慎重に行いましょう。
自信がない場合は、専門のロードサービスを利用することをお勧めします。
4.バッテリー上がりの防止策
・定期的な走行:週に数回、長めのドライブを心がけましょう。
・バッテリーの点検・交換:2〜3年ごとにバッテリーの状態を確認し、必要であれば交換しましょう。
・電気製品の注意:冬季は電気製品の使用を控えめにし、必要なもの以外はオフにしておくことが重要です。
5.まとめ
バッテリー上がりは突然のトラブルですが、適切な対処法と予防策を知っておくことで、安心してカーライフを送ることができます。
バッテリーに関するご質問やご相談がありましたら、マッハ車検八幡陣原店までお気軽にお問い合わせください。我々は常に皆様の安全を最優先に考えています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
click👉マッハ車検が選ばれている理由!
click👉はじめての方もカンタン!安心!車検の流れ
click👉地域最安値を実現! 車種別料金・特典
料金シミュレーションで、他店様との安さの違いを比べてみてください!!!
今だけもれなく!!!お得な特典をゲットしましょう!
・余裕を持って早めの予約がおすすめです!
比較検討して業者を決めたら、余裕を持って早めに予約を取っておきましょう。
時期によっては希望した日時が埋まってしまっていることも考えられるため、できるだけ早めに予約を取っておけると安心です。
click👉マッハ車検・整備のご予約
お急ぎの方はぜひお電話ください!
・八幡陣原店 0120-198-555 【定休日】毎週水曜日 【営業時間】9:00~19:00
・飯塚庄内店 0948-434-133 【定休日】毎週水曜日 【営業時間】9:00~19:00
click👉WEB予約なら¥5000割引! 一番お得です
八幡西区陣原2丁目9−25
➿0120-195-555
八幡陣原店サテライト 八幡店
八幡西区皇后崎町10-3
➿0120-195-555
北九州市八幡西区大平3丁目15−9
➿093-482-5433
飯塚市仁保210-1
➿0948-434-133